あなたも建設的な生き方インストラクターになれる!

 CLインストラクターになれるチャンスが、あなたにも。

 基礎講座  →  インストラクター養成講座受講後、試験に合格すると、CL国際ライセンスを取得することが    可能です。 

 まずは「CLについて勉強してみたい」という方の前期講座のみの参加もOKです。

受講者募集中の講座

 

   定員    

日   程

講師:杉井 保之          

前期
講座
12名 2024年6月4~6日+
7月
定員になりました
前期
講座
10名 2024年2月5~7日+
3月4~5日
終了しました
前期
講座
8名 2023年5月10日~12日+
6月5~6日
終了しました

前期
講座

8名 2023年2月1~3日+
3月2~3日

終了しました

前期
 講座 
10名 2022年6月7〜9日
+6月29〜30日
終了しました
前期
 講座 
10名 2022年2月7〜9日
+ 3月7〜8日

終了しました

前期
  講座  
 10    2021年6月3〜5日 +
7月5〜6日

終了しました
 
後期
インストラクター
養成講座
6名   2024年9月3~5日
    + 10月8~9日
受講者募集中
後期
インストラクター
養成講座
6名 2023年7月17~21日

終了しました
基礎講座受講済みの方が対象です。

  後期
 インストラクター
          養成講座       
 6名  2020年3月4〜6日+
 4月 
終了しました 
基礎講座受講済の方が対象です。
 
     後期
    インストラクター
          養成講座   
6名 

 2019年3月6〜8日 +
4月4〜5日     

終了しました
基礎講座受講済の方が対象です。

CLConferenceリサイズ.jpg

 IACL オーストラリアにて

詳しい案内・注意事項は、こちらからお送りする資料に記載しますので、そちらを事前に必ずご確認ください。

案内・資料請求はこちらへ↓↓

必須

(例:xxxxx@xyz.jp)
半角でお願いします。

(例:xxxxx@xyz.jp)
半角でお願いします。

必須

(例:山田太郎)

(例:ヤマダタロウ)

必須

(例:123-4567)
半角でお願いします。

必須

(例:豊島区東池袋1-1-1)

必須

(例:03-1234-5678)
半角でお願いします。

(例:03-1234-5678)
半角でお願いします。

※2500 文字以内でお願いします

内容をご確認の上、よろしければ上記ボタンをクリックして下さい。

(上記ボタンを押した後、次の画面がでるまで、4〜5秒かかりますので、続けて2回押さないようにお願いいたします。)
入力がうまくいかない場合は、上記内容をご記入の上、メールにてお申込ください。

内容をご確認の上、よろしければ上記ボタンをクリックして下さい。
(上記ボタンを押した後、次の画面がでるまで、4〜5秒かかりますので、続けて2回押さないようにお願いいたします。)
入力がうまくいかない場合は、上記内容をご記入の上、メールにてお申込ください。

IMG_0001.jpg

「基礎講座」「インストラクター養成講座」では、

創案者D.K.レイノルズ博士から「指導者資格トレーニング開催資格」および

認定資格授与者の認定をいただいた私たちがサポートいたします。

Q. CL指導者の認定資格とは?

A. 基礎講座・インストラクター養成講座へ参加して、理論を理解し、実践し、

       他の人へCLにのっとった指導ができると認められた方に

       資格が与えられます。

Q. CLのインストラクターは、心理学(カウンセラー)の資格ですか?

A. いいえ。心理学ではなく、コーチングなどと同じ教育の資格です。

Q. これまでどんな人が受講していますが? また資格を取得後、

       どんな活動をしていますか?

A. 人を指導する必要がある経営者や管理職、教師などの受講も多いですが、

       自分自身の生き方を変えるために参加される方も多数います。

       インストラクターに合格後は、それまでの職業で活躍される方と、

       学校や児童相談所などの職について活躍される方、学習会を開催したり

       コンサルタントとして独立される方などいろいろです。

Q. 基礎講座・インストラクター養成講座を受講すれば、

     必ずインストラクターに認定されますか?

A. いいえ。研修の習熟度を見て、その場でインストラクターに

      認定される人と、一定の研修期間が与えられる人がいます。

      研修期間が与えられた人は、再度、試験を受験していただき、

      他の人へCLにのっとった指導ができると認められた方に

        資格が与えられます。

Q. インストラクター認定を決定する際の基準は何ですか?

A. (1)CLの理論をマスターしている

      (2)CLの理論にのっとった生活の仕方が身についている

      (3)相談に対して的確なアドバイスができる

      などを審査して決定されます。 

Q. 研修期間が延長された場合は、一人で勉強するのですか?

A. 基本的には一人でCLを学ぶことになりますが、希望される方には

      バックアップをいたします。

      現在、活躍しているインストラクターの多くは、研修終了時に認定された

       方ではなく、研修期間が延長された方達です。

Q. 受講前の準備は、何をしたらよいですか?

A. CLの本やレイノルズ博士の講演録を繰り返し読むとよいと思います。

      また、本に書かれている課題を実際にやってみることをお薦めします。 

認定1
IMGP0001.JPG

 1年の研修期間の後、見事に
 インストラクターになった
 小泉直也様 です。

 三重県松阪市で
 お菓子茶屋1010番地を経営
 されている方です。

 お母様の介護に、CLを生かし、
 見事にインストラクターになった
 神奈川県横浜市の
 杉山万里子様です。

「はがきで人生を拓く」にも、
杉山様のお話を掲載しています。

これまでに、16名の方が期間延長後の認定をいただいています。

私がCL(建設的な生き方)と出合って12年になります。

今年もCLのインストラクター養成講座を開催させてもらいましたが、CLと

出合って私の生き方はずいぶん変わった気がします。

CLと出合う前の私は、会社を経営していたこともあって、利益や会社の

成長という「結果」だけで自分を評価していて、会社が赤字になる恐怖に

突き動かされていた気がします。

しかしCLを勉強してきたおかげで、今では、自分にはコントロールの出来ない

「結果」よりも、自分でコントロールの出来る「行動」に意識が向くようになり

以前と比べてずいぶんと充実した人生を生きられるようになった気がするので

す。

昨年からオリジンに研修に来ている青年(27歳)がCLの研修を受講しました

ので、彼のご両親への手紙を紹介します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お父さん、お母さん、僕は5月4日から8日までCLの研修を受けてきました。

CLとは、「建設的な生き方」の略で、精神科医の森田正馬先生が開発した

森田療法と、事業家でもあった吉本伊信先生が開発した内観法を、アメリカの

文化人類学者であるレイノルズ博士が融合させて作った教育法のことです。

僕は、昨年の司法試験に落ちてから動悸が頻繁に起きるようになって精神

安定剤を飲むようになっていましたが、お母さんが杉井さんを紹介してくれた

おかげで、今では薬なしの生活をしています。これはオリジンでCLの課題を

させてもらったおかげです。そこで自分にもCLを身につけたいと思ってCLを

学ぶことにしました。


CL森田には、

(1)事実をあるがままに受け入れる。

(2)目的を持つ。

(3)どんな感情が湧いてきても必要な行動をする

 

という三つのポイントがあります。

僕がオリジンで働かせてもらうようになって2日目の朝、動悸が起きて相談すると

杉井さんは「不安という感情は必要なものだよ。不安を強く感じるというのは、

それだけ自分の人生を良くしたいと思っているからなんだ」と教えてくれ、「そんな

時は、周りを細かく観察すること。仕事で一生懸命に身体を動かすこと」とアドバ

イスしてくれました。これは不安という感情(事実)を無理になくそうとするのでは

なく、ありのままに受け入れて必要な行動をするというCL森田の教えだったん

だ。

 

これからも時々、不安で動悸がしたり、夜、目が覚めたりするかもしれません。

でも、不安な感情はそのままでいいと学んだので、薬に頼って感情を静めようと

するのではなく、不安なまま必要な行動をしていこうと思っています。

でも、いろいろな感情が湧いたまま必要な行動をとるというのは、やってみると

なかなか大変なことです。CLでは、そうした行動をとり易くするためのコツを教え

てくれるんだ。杉井さんがアドバイスしてくれた「周りを細かく観察すること。仕事

で、一生懸命に身体を動かすこと」というのも、CLの感情に対するヒントの活用

だったんだ。

 

オリジンに来る前の僕は、就職に役立ちそうな資格の勉強をしたり、自己啓発本

を読みあさったりしてばかりで、筋肉を使うことがなく、不安がまぎれない状態

でした。オリジンに来ても不安になる事はあったけれど、体を使って働いている

うちに不安が消える事がよくありましたし、1日中、筋肉を使って働けば、夜も

起きることなくグッスリ眠れました。将来への不安を感じながらも体を動かして

働き、お金を頂いて自活していくうちに僕の不安は弱くなっていったのです。


もう一つの内観というのは、

(1)して頂いた事実を認める

(2)して差し上げた事実を認める

(3)御迷惑をお掛けした事実を認める

 

という三つポイントから出来ています。

悩んでいる人は、自分の都合でばかりものを考え、自分がしてもらった

事や相手に迷惑をかけた事に気が付いていないことが多いそうです。

僕もお世話になっているのに、自分ばかり損をしている気になっていることが

よくあります。

 

例を挙げると、僕は働き始めて3ヶ月間、毎日、先輩に車を運転して

もらっていました。それなのに「僕はペーパー・ドライバーだし、疲れているから」

と先輩の負担を無視して助手席でウトウトしてしまう事があったんだ。

でも考えてみると先輩も仕事をしている訳だし、僕が失敗したミスの処理まで

してくれている。そこで「これからは自分が運転して先輩が疲れている時は

寝てもらおう」と考えて自動車学校で講習を受け、朝は先輩、帰りが僕

というように運転を当番制にさせてもらったんだ。

3ヶ月間、運転し続けてもらった先輩にお返しができていると思うと、

とても嬉しかったです。

ある朝、先輩に「昨日は夜遅かったからちょっと寝たい。運転頼むよ」と

言われた時は車を運転できるようになって本当に良かったと思いました。

それまで笑顔が少なく、声も暗いと言われていたのがこの頃から少しずつ

変わっていった気がします。

 

オリジンでは、1日1枚のありがとうのハガキに始まり、社員同士のサンクスカード

他の人のお手伝いや先輩をアパートに招待して鍋でもしたらという課題など内観

の日々です。

僕はとても神経症的傾向が強くて、これからの人生でもたくさん悩みを抱えると

思います。でもCLは誰にでも役に立つので、CLを実践して、神経症の経験を

基に他の誰かのためになれたらいいなと思っています。これまで育ててくれて

本当にありがとう!
                  <2006年年6月1日 こおろぎ№160より>

後期トレーニングが終了してから1年後に、CLインストラクターの資格をとること

ができました。

資料提出前に、たくさんのアドバイスをいただいたおかげです。時間を割いて、

しかも無償で、何度も何度もアドバイスをありがとうございました。

資格を取る目的であった職場の同僚や後輩たちに、CLを生かしてアドバイスを

していきたいと思います。

CLトレーニングを受講した後で、自分がここまで変わることができたことは、

正直、自分自身が驚いています。貴重な経験をさせていただき、

ありがとうございました。

後期トレーニングから5年が経ちましたが、インストラクターの申請レポートが、

たった今、完成しました。

途中、投げ出したいと思ったときもありましたが、それでCLを学んだことと

違うと思いました。

また、こおろぎの言葉やいただくハガキからどれだけ力をいただいたか

分かりません。

月1回の建設的な生き方を学ぶ会や、そこに参加している皆さんからの

刺激があったからこそ、「ここでやめては、もったいない」と続けました。

続けてきて思うことは、私にとって結果はあまり重要ではなく、書類を

作りきったそのことがとても嬉しいのです。私のような者でも、

完成させることができるのですね。

CLの書類の完成という経験が、この先の私の人生にも

大きく役に立ちそうです。

森田療法の本

 日々是好日- 森田
療法は創造的体験療法

   大原健士郎著

森田療法が
すべてわかる本 

大西憲二著

 神経質性格、その正常と
異常 - 森田療法入門

      大原健士郎著

    自覚と悟りへの道
神経質に悩む人のために

        森田正馬著

内観法の本 

      内観療法入門
 日本的自己探求の世界

         三木善彦著

        内観ワーク
   心の不安を癒して
      幸せになる

        三木善彦著

     若者が素敵な
   自分に出あう本

     石井 光著 

次回以降に受講ご希望の方はお問い合わせください

お問合せ・ご相談はこちら
03-6674-2451

D.K.レイノルズ博士が創案した実際的に生きる教育法CL(建設的な生き方)
キャリア・カウンセリングやキャリア・コンサルティングのことなら、日本CL学会へ